エゾノツガザクラ(読み)えぞのつがざくら

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エゾノツガザクラ」の意味・わかりやすい解説

エゾノツガザクラ
えぞのつがざくら / 蝦夷栂桜
[学] Phyllodoce caerulea (L.) Bab.

ツツジ科(APG分類:ツツジ科)の常緑小低木。葉は線形で密生し、長さ6~12ミリメートル表面に溝がある。7~8月に紫紅色の卵状壺(つぼ)形で、長さ7~10ミリメートルの花が下向きに開き、花柄は細長く、萼片(がくへん)とともに腺毛(せんもう)がある。本州北部、北海道高山帯に群生し、北半球寒帯に広く分布する。

小林義雄 2021年4月16日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のエゾノツガザクラの言及

【ツガザクラ】より

…アオノツガザクラP.aleutica (Spreng.) A.Hellerは高山の湿気の多い草地や岩場に生え,花はつぼ形で黄緑色,本州中部以北,北海道からカムチャツカ,アラスカに分布する。エゾノツガザクラP.caerulea (L.) Babingtonは花はつぼ形で紅紫色であり,東北地方北部,北海道から北半球の寒帯に広く分布する。ツガザクラとアオノツガザクラの雑種をオオツガザクラPalpina Koidz.といい,本州中部の高山に生える。…

※「エゾノツガザクラ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android