エッチディー(その他表記)H.D.

20世紀西洋人名事典 「エッチディー」の解説

エッチディー
H.D.


1886.9.10 - 1961.9.27
米国詩人
ペンシルベニア州生まれ。
本名Hilda〉 ヒルダ〈Doolittle ドゥーリトゥル。
1911年渡英しイマジズム運動の中心的人物として活躍。’13年英人作家R.オールディントンと結婚するが後に離婚した。その詩はギリシャ古典文学の教養とイマジズムの美学が融合した典雅、硬質でイメージ豊かなものである。代表作は、「海の園」「詩集」晩年の戦争三部作「壁は崩れない」「天使への贈物」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む