改訂新版 世界大百科事典 「エッチュウバイ」の意味・わかりやすい解説
エッチュウバイ (越中蛽)
Buccinum striatissimum
日本海の水深200~500mの砂泥底にすむエゾバイ科の巻貝。軟体は黒斑があるが全体に白いのでシロバイの名で売られる。殻の高さ12cm,太さ7cm。巻きは8階で各層はよく膨らむ。薄い淡黄色の皮をかむり,全面に細く,多くの筋がある。殻口はまるくて,外縁は厚くなって反り返る。蓋は薄くてまるい。蛽籠に魚肉などを入れて海底に沈め,それを食べに寄ってきて籠の中に閉じ込められたのを採取する。軟体の背上に雄では大きな陰茎がある。肉は軟らかくて甘い。
近似種のオオエッチュウバイB.tenuissimumは殻はたいへん薄くて,いっそう大きく,水からあげると自分の重さで壊れるほどである。エッチュウバイよりも深所にすみ,殻皮が黄緑色でアオバイの名がある。エッチュウバイより味がよいので値も高い。また,小型種のツバイB.tsubaiもいっしょに採れる。ゆでて突出しにされる。
執筆者:波部 忠重
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報