エドモン・I.É.ノカール(その他表記)Edmond Isidore Étienne Nocard

20世紀西洋人名事典 の解説

エドモン・I.É. ノカール
Edmond Isidore Étienne Nocard


1850.1.22 - 1903.8.2
フランス獣医
元・アルフォール獣医学校長
プロヴァンス生まれ。
アルフォール獣医学校卒業後、母校教授となり、1887年には校長。パストゥール研究所で獣医学に力を尽くし、オウム病菌、牛の鼻疽を発見する。また、結核の研究でも業績を上げると共に、1898年には、ピエール・ルーと共同肺炎球菌の研究を行った。ノカルジア症、ノカール菌は、その名にちなんで命名された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android