エドモン・I.É.ノカール(その他表記)Edmond Isidore Étienne Nocard

20世紀西洋人名事典 の解説

エドモン・I.É. ノカール
Edmond Isidore Étienne Nocard


1850.1.22 - 1903.8.2
フランス獣医
元・アルフォール獣医学校長
プロヴァンス生まれ。
アルフォール獣医学校卒業後、母校教授となり、1887年には校長。パストゥール研究所で獣医学に力を尽くし、オウム病菌、牛の鼻疽を発見する。また、結核の研究でも業績を上げると共に、1898年には、ピエール・ルーと共同肺炎球菌の研究を行った。ノカルジア症、ノカール菌は、その名にちなんで命名された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む