エフィムゾズーリャ(その他表記)Efim D. Zozulya

20世紀西洋人名事典 「エフィムゾズーリャ」の解説

エフィム ゾズーリャ
Efim D. Zozulya


1891 - 1941
ソ連作家
都会の市民生活を短編より短い掌編形式で描いた特異な作家で、雑誌アガニョーク」の編集に加わり、アリゲールやスメリヤコフなどの詩人を育てる。晩年はユダヤ系のため不遇で、志願した独ソ戦で戦死する。’62年短編集「私は家にいる」が20年ぶりに再版される。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む