エミリオグレコ(その他表記)Emilio Greco

20世紀西洋人名事典 「エミリオグレコ」の解説

エミリオ グレコ
Emilio Greco


1913.10.11 -
イタリア彫刻家
シチリアカターニア生まれ。
バレルモ美術学校で学び、石工弟子になり古代彫刻の模倣をしていたが、1933年にシチリア地方美術展に出品して彫刻家としてデビュー。’56年にベネチアビエンナーレで彫刻大賞を獲得し、現代イタリア彫刻界の代表的な作家として世界的に知られるようになる。エレガントな等身大の女性裸体を主としてブロンズで製作し、近代的古典主義を示している。代表作に「法王ヨハネス23世のための記念碑」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む