エミールギョーマン(その他表記)Émile Guillaumin

20世紀西洋人名事典 「エミールギョーマン」の解説

エミール ギョーマン
Émile Guillaumin


1873 - 1951
フランス小説家
アリエ県のイグランド出身
農民の出身で、夜と日曜日に書き続け、働くことを生きがいとし、愚直で独立心旺盛な、しかも内面的な品格を持ちながらも不当に扱われる分益小作人階級の人間を主人公に描いた「素朴な人間の生涯別名、分益小作人の手記」(1904年)は、人々の注目を浴びた。他の著作に「土の近くに」(’06年)、「貧乏世帯の苦労」(’09年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む