エリコン山
エリコンさん
Óros Elikón
エリコナス Elikónasともいう。古代ギリシア語読みではヘリコン Helikōn。ギリシア,バルカン半島南東部にある山地。北西のパルナソス山から続く山地で,アテネの西北西約 80kmに位置する。最高点は 1748mで,東部にある。古代には聖山とされ,ムーサイ (ミューズ) の山として知られたほか,山中には天馬ペガソスが足で蹴って湧出させたという泉がある。また2世紀のギリシアの旅行家パウサニアスによってギリシアで最も豊穰な山と記されている。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
エリコン山
えりこんさん
Elikón Óros
ギリシア中東部、ボイオティア県南西部の山。コリント地峡の北、パルナッソス山の南東に位置する。別称ヘリコンHelikon山。最高峰パリオブナは標高1749メートル。古代には、アポロンの神や詩の女神たちの住む神聖な山として知られた。東斜面のザゴラにはイオニア式のミューズの神殿、劇場跡などがある。詩人ヒポクレネやアガニペの霊泉があり、詩想の源泉の地ともみなされている。
[真下とも子]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 