デジタル大辞泉
「コリント地峡」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
コリント地峡
こりんとちきょう
Ithmos Korinthou
ギリシア南部、ギリシア本土とペロポネソス半島とを結ぶ地峡。英語名Isthmus of Corinth。古代から交通の要衝で、紀元後67年にはローマ皇帝ネロも運河建設に着手している。1893年にコリント運河が完成し、コリント湾とテルマイコス湾(サロニカ湾)とが結ばれるようになった。南岸東部のイスミア近くに古代の聖地の跡が残る。西側に古来、交通と商業で栄えたコリント市がある。
[真下とも子]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 