エルヴィーンシュレーディンガー(その他表記)Erwin Schrödinger

20世紀西洋人名事典 の解説

エルヴィーン シュレーディンガー
Erwin Schrödinger


1887.8.12 - 1961.1.4
オーストリア物理学者
元・オックスフォード大学教授,元・ウィーン大学教授。
ウィーン生まれ。
1906年にウィーン大学に入学し、物理学を専攻するが、ハーゼンエールに影響を受け、ボルツマンにも傾倒した。’10年に学位取得後、チューリヒベルリン、オックスフォード大学などの教授を歴任し、’56年にウィーン大学教授となる。’26年にド・ブロイ思想を発展させ、シュレーディンガーの波動力学方程式を発表し、連続性を維持し時空記述を目指した原子の理論を作った。これらの業績で、’33年にデヒラックとともにノーベル物理学賞を受賞した。著書に「生命とは何か」(’46年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android