デジタル大辞泉
「エレクトロスターリ」の意味・読み・例文・類語
エレクトロスターリ(Elektrostal'/Электросталь)
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
エレクトロスターリ
えれくとろすたーり
Электросталь/Elektrostal'
ロシア連邦西部、モスクワ州の工業都市。モスクワの東約50キロメートルにある。人口14万7600(1999)。ロシア革命(1917)後、電気製鋼業が始められ、市の名称は「電気製鋼」を意味している。第二次世界大戦中、重機械製造工場が建設され、冶金(やきん)設備を製造している。1928年まではザチシエЗатишье/Zatish'eとよばれ、38年に市となった。
[中村泰三]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
エレクトロスターリ
Elektrostal'
1938年までザチシエ Zatish'e。ロシア西部,モスクワ州の都市。モスクワの東約 50kmにある製鋼都市。現市名はロシア語で「電炉鋼」の意で,ロシア革命直後,市に電気製鋼工場が造られたことに由来する。第2次世界大戦中に重機械工業が設立され,現在,冶金設備生産の中心地となっている。モスクワとウラジーミルを結ぶ幹線鉄道から分岐する支線が通じる。人口 15万5324(2010)。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 