エワグリオス・スコラスチコス(その他表記)Euagrios Scholastikos

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

エワグリオス・スコラスチコス
Euagrios Scholastikos

[生]536頃
[没]593頃
ビザンチンの歴史家。アンチオキア出身の弁護士で,チベリウス2世とマウリキウス両帝のもと要職を占めた。ツキジデス文体模範とし,ソクラテスソゾメノステオドレトスの『教会史』を継続,431~593年間の『教会史』 Historia ekklēsiastikē (6巻) は5世紀の教義論争の解明には最も重要な史料

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む