オイゲンフィンク(その他表記)Eugen Fink

20世紀西洋人名事典 「オイゲンフィンク」の解説

オイゲン フィンク
Eugen Fink


1905 - 1975
ドイツ哲学者
元・フライブルク大学教授。
フッサールの最晩年の助手を務め、その現象学を受け継いで発展させる。ニーチェなどに代表される初期ギリシア哲学者の影響の下で、現象学に批判を加え、独自の現象学的存在論を唱える。人間存在の意味を、具体的な人間学的根本現象とされる、労働支配闘争、愛、遊び、死の交錯緊張の中で、「宇宙・人間学的差異」に注目しながら分析した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む