オイルフォンデュ

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「オイルフォンデュ」の解説

オイルフォンデュ

スイス料理の一つ。専用の金属製の鍋に油を入れて卓上で加熱し、角切りにした牛ヒレ肉などを各自で専用の長いフォークに刺して鍋に入れ、好みの加減に火を通し、ソースや薬味をつけて食べるもの。◇和製語オイル(oil)+フォンデュ(fondue<フランス>)。「ミートフォンデュ」ともいう。また「フォンデュ・ブールギニョンヌ」ともいい、欧米では普通この名称を用いる。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む