オスカルレヴェルティン(その他表記)Oskar Levertin

20世紀西洋人名事典 「オスカルレヴェルティン」の解説

オスカル レヴェルティン
Oskar Levertin


1862 - 1906
スウェーデン作家
ユダヤ系の作家。異常な才能学識を持ち、スウェーデン文学に顕著な影響を及ぼす。小説家としては孤高の唯美主義者で、批評家としては繊細で厳格な鑑識家。代表作は、詩に「伝説と唄」(1891年)、小説に「ロココ短編集」(1899年)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む