オスワルドシュミーデベルク(その他表記)Oswald Schmiedeberg

20世紀西洋人名事典 の解説

オスワルド シュミーデベルク
Oswald Schmiedeberg


1838 - 1921
ドイツ薬理学者。
元・ドルパート大学教授,元・ストラスブール大学教授。
ライドセン(クールラント州)生まれ。
ドルパート大学で薬理学を学び、卒業後ドルパート大学教授を経て、1872年ストラスブール大学教授となる。ムスカリンの血管拡張作用の発見自律神経系生理解明薬物代謝の研究開発など薬理学の進歩に貢献する。又、「薬理学の基礎」(’83年)により名声を不動のものとする。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む