オットー・フォンファルケ(その他表記)Otto Ritter von Falke

20世紀西洋人名事典 の解説

オットー・フォン ファルケ
Otto Ritter von Falke


1862.4.29 - 1942.8.15
ドイツ美術史家。
ウィーン生まれ。
専門絹織物芸術歴史。ササン朝ペルシア様式を中心とするオリエント影響を全面的に否定するのではないが、もっとそれらの芸術の独自性を認めるべきことを、地中海地方の美術(アレクサンドリア芸術、グレコ=ローマン芸術)について主張した。著書に「絹織物の美術史」(1913年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む