オポチュニティ・ジャパン・キャンペーン(その他表記)Opportunity Japan Campaign

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

オポチュニティ・ジャパン・キャンペーン
Opportunity Japan Campaign

イギリスの対日輸出を 1988年から3年間で倍増させるという計画。日英貿易は構造的に日本の大幅黒字で,品目を見ても日本の対英輸出品は乗用車,コンピュータ,AV機器など高付加価値の製品が多いのに比して,イギリスの対日輸出品はウイスキー毛織物など単価の低いものが中心であった。目標達成の数字はクリアされなかったが,イギリスからの輸入は着実に増加した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む