オールドブラックジョー(読み)おーるどぶらっくじょー(その他表記)Old Black Joe

デジタル大辞泉 「オールドブラックジョー」の意味・読み・例文・類語

オールド‐ブラック‐ジョー(Old Black Joe)

フォスター作詞・作曲歌曲。1860年作曲。黒人の老僕ジョーの哀感を歌ったもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オールドブラックジョー」の意味・わかりやすい解説

オールド・ブラック・ジョー
おーるどぶらっくじょー
Old Black Joe

アメリカの作曲家フォスターの代表的歌曲。自作の詞に1860年作曲、翌年出版された。妻ジェーンの実家に仕えていた黒人の老僕ジョーを歌ったものとされている。若さと喜びの日々は過ぎ去り、友をすべて失ってしまった老人の哀(かな)しみを歌っているが、フォスター自身もこの曲を書いたのち経済的巻き返しを図るべくニューヨークに出奔し、4年後に悲惨な死を遂げている。

青木 啓]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む