すべて 

お南の方(読み)おなんのかた

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「お南の方」の解説

お南の方 おなんのかた

?-1602 織豊時代,二階堂盛義の妻。
伊達晴宗(だて-はるむね)の長女陸奥(むつ)須賀川城(福島県)城主盛義と結婚。天正(てんしょう)9年夫が死去したため城主となる。17年伊達政宗に攻められ抗戦したが落城。政宗に救出,厚遇されたが,岩城氏,佐竹氏をたより慶長7年7月14日須賀川で死去。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む