お杉お玉(読み)オスギオタマ

デジタル大辞泉 「お杉お玉」の意味・読み・例文・類語

おすぎ‐おたま【お杉お玉】

江戸時代伊勢神宮内宮ないくう外宮げくう中間あいの山に小屋掛けし、三味線胡弓こきゅうなどを弾いて歌い、旅人から銭をもらっていた女芸人。→あいの山節

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「お杉お玉」の意味・読み・例文・類語

おすぎ‐おたま【お杉お玉】

  1. 〘 名詞 〙 江戸時代、伊勢神宮の外宮(げくう)内宮(ないくう)あいだの間(あい)の山に小屋掛けして、三味線、胡弓(こきゅう)に合わせ、俗謡を歌い踊り、客の投げる銭を巧みによけて、参詣人から銭を乞うた女芸人。寛文延宝一六六一‐八一)頃から始まると伝える。おすぎ。おたま
    1. [初出の実例]「ゑんま堂過てあいの山、お杉お玉が庵、前にくれなゐの網を張り」(出典:浮世草子・好色旅日記(1687)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android