デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「お琴の方」の解説
お琴の方(2) おことのかた
兄の紀伊(きい)和歌山藩付家老水野忠央(ただなか)がいだく,大名になるという野望をかなえようと大奥にはいり,2男2女を生む。家慶の死後,大工と密会をかさねたため,安政2年兄に手討ちにされたという。名はおひろ。
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...