カカヤンバラ(読み)かかやんばら

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カカヤンバラ」の意味・わかりやすい解説

カカヤンバラ
かかやんばら
[学] Rosa bracteata Wendl.

バラ科(APG分類:バラ科)の常緑藤本。ヤエヤマノイバラともいう。茎は地をはうか、あるいは下へ曲がった強い刺(とげ)で他物にひっかかって伸び10メートルに及ぶ。茎は初め緑色、のちに茶褐色となる。枝に密に毛があり、刺は葉柄の基部に1対ある。小葉は倒卵楕円(だえん)形で7~11枚あり、表面は光沢があり、裏面は中央脈に毛がある。花は径5~7センチメートル、純白の大花で、小枝の先に1個から数個つく。萼片(がくへん)は全縁で内面に密に毛がある。花柄は短く、毛のある大きな包葉を伴っているのが特徴である。果実は球形で径3~3.5センチメートル。暖地の海岸に生え、石垣島および中国南部の浙江(せっこう)省、福建省などに分布する。馬場大助の『草木譜』(1830~1843)に、八丈島の船がカガヤン国(フィリピンのルソン島)に漂着して種子を持ち帰ったことが記載されている。

鈴木省三 2019年12月13日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android