かげろふの日記遺文(読み)かげろうのにっきいぶん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「かげろふの日記遺文」の意味・わかりやすい解説

かげろふの日記遺文
かげろうのにっきいぶん

室生犀星(むろうさいせい)の中編小説。1958年(昭和33)7月から翌年6月まで『婦人之友』に発表。59年12月講談社より刊行野間文芸賞受賞右大将道綱母(みちつなのはは)の『蜻蛉(かげろう)日記』を素材にその世界を描いている。犀星は原典にわずか数十行書かれている町の小路の女に目をひかれた。一時兼家の愛を受けながら、その子を生んでから急に見捨てられ、行方不明になるその物語の女に、幼い日の犀星を養家に残して姿を隠さねばならなかった自分の生母を重ねて、忘れられなかった。そういう生母へのあこがれを背景にした作である。

[鳥居邦朗]

『『室生犀星全集11』(1965・新潮社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「かげろふの日記遺文」の解説

かげろふの日記遺文

室生犀星の長編小説平安時代日記文学『蜻蛉日記』を原典に、著者の女性思慕の思いを描いた作品。1958年発表。1959年、第12回野間文芸賞受賞。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android