デジタル大辞泉
「かて」の意味・読み・例文・類語
かて[接助・副助]
《係助詞「か」に接続助詞「とて」の付いた「かとて」の音変化。関西方言》
[接助]用言、助動詞「た」「ん(打消し)」の終止形や助詞「や」などに付く。
1 逆接の仮定条件を表す。たとえ…しても。「雨が降ったかて行きます」
2 逆接の確定条件を表す。…のに。…けれども。「呼んだかて返事せんかったやないか」
[副助]体言や格助詞に付く。…だって。…でさえ。「そない簡単な字やったら、子供かて読めるわ」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かて
- [ 1 ] 〘 接続助詞 〙 上方語。活用語に付いて逆接条件を表わす。からとて。ても。かって。
- [初出の実例]「刀を出したかて、何の別に怖い事はないぞ」(出典:歌舞伎・敵討高音鼓(1808)五)
- [ 2 ] 〘 副詞助 〙 上方語。体言に付いて、「だって」「でさえも」の意を表わす。かって。
- [初出の実例]「何処の銀行かてそんな廉い利息ちうたらあれへんがな」(出典:太政官(1915)〈上司小剣〉四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 