カピリムポシ(その他表記)Kapiri-M'poshi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カピリムポシ」の意味・わかりやすい解説

カピリムポシ
Kapiri-M'poshi

ザンビア中部の町。ルサカ北北東約 160km,標高 1170mの高地位置タンザニアのダルエスサラーム港と結ぶ全長 1860kmのタンザン鉄道 (1975) の終点であり,コンゴ民主共和国ジンバブエに通じる既存鉄道との連絡点で,中北部で産する銅のほとんどは 1976年からこのルートで輸出されるようになった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む