カムィヤキ古窯跡群(読み)かむぃやきこようせきぐん

日本歴史地名大系 「カムィヤキ古窯跡群」の解説

カムィヤキ古窯跡群
かむぃやきこようせきぐん

[現在地名]伊仙町阿三 東柳田

小谷を形成するカムィヤキの山中にある。南島に広く分布する南島須恵器が徳之島産であり、当窯跡群がその一大供給地であることを明らかにした遺跡で、県指定史跡。現在まで南北一キロ・東西二キロにわたる範囲に七支群が発見されており、昭和五九年(一九八四)の発掘調査では標高約一七〇メートルの溜池の南に面した傾斜地にある第I支群、その奥約五〇メートルの傾斜地にある第II支群で窯跡七基・灰原五ヵ所が確認された。第I支群の窯は燃焼部の幅が約八〇センチ、焼成部の長さ二・八―三・四メートルの規模となっている。器種は甕・壺・鉢・碗の四種類で、年代は熱残留磁気測定と放射性炭素法測定によって一一―一四世紀とされている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android