高麗焼(読み)コウライヤキ

精選版 日本国語大辞典 「高麗焼」の意味・読み・例文・類語

こうらい‐やきカウライ‥【高麗焼】

  1. 〘 名詞 〙 朝鮮産の陶磁器の総称。高麗時代(九一八‐一三九二)の青磁白磁、また、李朝時代(一三九二‐一九一〇)のもので日本に渡来し茶器とされたもの。また、文祿・慶長の役の時に、日本に連れてこられた朝鮮の陶工薩摩で製作した陶磁器をいうこともある。こうらい
    1. [初出の実例]「高麗焼の細工場、並に竈を見物す」(出典:随筆・西遊記続編(1798)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の高麗焼の言及

【絵高麗】より

…高麗焼(朝鮮産の陶磁器の古いよび名)のうちで鉄絵文様のあるものという意味であるが,古くは中国陶磁の鉄絵文様のあるものもこの名でよばれた。江戸時代の茶人が珍重した絵高麗梅鉢茶碗の類は,中国北部民窯の製品である。…

※「高麗焼」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む