カヤラン(英語表記)Sarcochilus japonicus Miq.

改訂新版 世界大百科事典 「カヤラン」の意味・わかりやすい解説

カヤラン
Sarcochilus japonicus Miq.

樹上または岩上に着生する常緑で小型のラン科植物。2列に並んだ葉がカヤイヌガヤを思い起こさせるので,この和名がある。茎は長さ3~6cm,偽球茎とならず単軸分枝を行い,左右2列に葉を互生する。茎の中ほどから基部に多数の根を出す。葉は常緑で革質,長さ2~4cm,幅4~6mmの披針形。4~5月ころ,長さ2~4cmの細い花茎を葉腋ようえき)より出し,2~5花をつける。花は淡黄色で直径7~8mm,少し開出し,1日でしぼむ。萼片および花弁は長楕円形で長さ7~8mm。唇弁暗紫色斑紋があり,3裂し,中裂片の基部は浅くへこみ袋状。花粉塊は4個。蒴果(さくか)は円柱形で長さ4~5cmに発達する。本州四国,九州に分布し,山草として栽培されることがある。カヤラン属Sarcochilus東南アジアから太平洋諸島の熱帯域に約50種ある着生ラン類で,カヤランはもっとも北方に分布する種である。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カヤラン」の意味・わかりやすい解説

カヤラン
かやらん / 榧蘭
[学] Thrixspermum japonicum Reichb.f.

ラン科(APG分類:ラン科)の常緑多年草。茎は3~6センチメートル、左右2列に葉を互生する。3~5月、葉腋(ようえき)から花茎を伸ばし、2~5個の花をつける。花は淡黄色で径7~8ミリメートル、半開性で一日咲き。唇弁は3裂し、中裂片の基部は浅い袋状。本州、四国、九州の温帯の樹上または岩石上に着生する。名は、2列に並んだ葉がカヤ(榧)を思わせるのでいう。この属は、蕊柱(ずいちゅう)の基部が発達していること、花が一日咲きであることなどでベニカヤラン(カシノキラン)属などと区別され、約100種が東南アジアからオーストラリアにかけて分布する。

井上 健 2019年5月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android