六訂版 家庭医学大全科 「かゆみ・掻痒」の解説
かゆみ・掻痒
(皮膚の病気)
かゆみ(掻痒)は、かきたくなる衝動を起こす皮膚や
かゆみを起こす代表的な物質がヒスタミンです。一般的にかゆみ止めといわれている薬は抗ヒスタミン薬です。じんま疹のかゆみは抗ヒスタミン薬で止まりますが、湿疹や
出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...