カラリスト

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「カラリスト」の意味・読み・例文・類語

カラリスト

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] colorist )
  2. 画家の一派。色彩の効果に主眼をおくもの。色彩派。〔新らしい言葉字引(1918)〕
  3. 企業のイメージカラーを決めたり、商品企画などに際して色彩の効果を分析、計算し、カラーコーディネートを演出したりする色の専門家。色彩研究家。配色研究家。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

とっさの日本語便利帳 「カラリスト」の解説

カラリスト

色彩の専門家、カラースペシャリスト。商品デザインを決めるための色彩基調を考える企業内カラリストと、個人対象にしたイメージ作りのコンサルタントをするパーソナルカラリストに大別して、二種類のカラリストがいる。

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カラリスト」の意味・わかりやすい解説

カラリスト
colorist

色彩のスペシャリスト。色彩情報の収集・分析を行ない,必要情報を各部門に流し,カラーポリシー統一確立を目指す。テキスタイル (織り) 分野ではオリジナル・デザインの配色替えを専門とする。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む