カルケドン教会会議(その他表記)Chalcedon

翻訳|Chalcedon

山川 世界史小辞典 改訂新版 「カルケドン教会会議」の解説

カルケドン教会会議(カルケドンきょうかいかいぎ)
Chalcedon

451年カルケドン(コンスタンティノープル対岸に位置する都市)で開かれたニケア教会会議につぐ重要なキリスト教会総会議アリウス派,キリスト単性論派,ネストリウス派教義が退けられ,キリスト論における神人二性一位格を確認し,前代までのキリスト論論争に終止符を打ち,またこの会議を通し,教皇レオ1世教書権威づけられた。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む