カールスクローナ(その他表記)Karlskrona

デジタル大辞泉 「カールスクローナ」の意味・読み・例文・類語

カールスクローナ(Karlskrona)

スウェーデン南部の都市バルト海に通じるフィヨルド湾奥に港があり、多数群島に囲まれる。17世紀にスウェーデン領となり、カール11世によって軍港とともに建設された。フレデリック教会、聖三位一体教会など、建設当時の建物が残っている。今も海軍空軍基地が置かれる。カールスクルーナ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カールスクローナ」の意味・わかりやすい解説

カールスクローナ
かーるすくろーな
Karlskrona

スウェーデン南部、イョータランド地方の港湾都市。人口6万0596(2001)。バルト海を南に控えるフィヨルドの奥に位置する天然良港で、海軍基地、スウェーデン三大漁港の一つとなっている。軍需品電気・通信機械などの工業がある。町は1680年にカール11世Karl Ⅺ(1655―1697、在位1660~1697)が軍港を築いたことに始まる。1790年大火にあって衰退したが、19世紀末の工業誘致により発展した。木造のアミラリテート教会、フレデリーカ教会がある。

[中島香子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android