カール・スペンサーラシュレー(その他表記)Karl Spencer Lashley

20世紀西洋人名事典 の解説

カール・スペンサー ラシュレー
Karl Spencer Lashley


1890.6.7 - 1958.8.7
米国の神経心理学者。
元・ハーバード大学教授。
メリーランド州デービス生まれ。
ウェスト・バージニア大学で動物学を、ピッツバーグ大学で微生物学を専攻し、ジョンズ・ホプキンズ大学ワトソンに師事し、1914年遺伝学で学位取得。ミネソタシカゴ、ハーバードの各大学教授を務め、’42年からはハーバード大学霊長類生物学研究所長を兼任フランツと共同でネズミの学習や記憶の研究を始め、大脳皮質各部の等機能と量作用の原理提唱、’29年「脳髄の機構と知能」を著し、後にゲシュタルト心理学の立場に接近

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android