カーンジャハーンアリ廟(読み)カーンジャハーンアリビョウ

デジタル大辞泉 「カーンジャハーンアリ廟」の意味・読み・例文・類語

カーンジャハーンアリ‐びょう〔‐ベウ〕【カーンジャハーンアリ廟】

Khan Jahan Ali Mazar》バングラデシュ南部の町バゲルハット近郊にある霊廟。約14メートル四方のモスク風の建物で、四隅尖塔を配し、中央に白い大きなドーム型の屋根がある。貯水池隣接。トルコ系の武将スーフィーでもあるカーン=ジャハーン=アリの墓を安置。周辺のイスラム建築物と合わせ、1985年、「バゲルハットのモスク都市」の名称で世界遺産(文化遺産)に登録された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む