すべて 

ガダーミスの旧市街(読み)ガダーミスのきゅうしがい

世界遺産詳解 「ガダーミスの旧市街」の解説

ガダーミスのきゅうしがい【ガダーミスの旧市街】

1986年に登録されたリビアの世界遺産(文化遺産)で、首都トリポリ南西の、チュニジアアルジェリアとの国境近くに位置する。先住民のトゥアレグ族が紀元前8世紀頃に築いたオアシス都市で、ローマ帝国の時代から、北部アフリカのトリポリとアフリカ内陸部を結ぶキャラバン隊商)の中継地として発展した。7世紀以降は「砂漠真珠」と呼ばれる繁栄を示し、19世紀には、アラブ人の奴隷交易の重要地点でもあった。全長7kmの城壁で囲まれた旧市街には、日干しレンガに石灰を塗った、白い壁のイスラム風の住居が多く残っている。外観は質素な造りだが、家の内部には、アラベスク模様の装飾や伝統工芸が施されている。2階テラスの通路は女性用、階下のアーケード状の通路は男性用と区別されていた。◇英名はOld Town of Ghadamès

出典 講談社世界遺産詳解について 情報

すべて 

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む