がん光免疫療法

共同通信ニュース用語解説 「がん光免疫療法」の解説

がん光免疫療法

米国立衛生研究所(NIH)の小林久隆こばやし・ひさたか・主任研究員が開発した新しいがんの治療法。がん細胞表面にあるタンパク質にくっつく抗体と、光に反応する化学物質をつなげた薬剤患者に投与し、がんの部分にのみ近赤外線の光を当てる。正常な細胞への影響が小さく、一般的な抗がん剤よりも副作用が小さいと期待されている。抗体を変えることでさまざまながんを標的にできる。また光で免疫の活動を活発にして全身のがんを治療する手法も検討されている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む