キタカ(その他表記)Kitaca

デジタル大辞泉 「キタカ」の意味・読み・例文・類語

キタカ(Kitaca)

交通系ICカードの一。JR北海道が導入・発行し、平成20年(2008)よりサービス開始札幌中心とする路線ほか全国の対応する鉄道バスなどの交通機関で利用ができる。また、電子マネーとしての使用も可能。商標名。
[補説]名称は「きた北海道)のICカード」からの造語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む