キャリアシステム(英語表記)career system

改訂新版 世界大百科事典 「キャリアシステム」の意味・わかりやすい解説

キャリア・システム
career system

公務生涯職業として保障する制度。また,その官職をキャリア・サービスcareer serviceという。現代国家における行政機能の拡大と行政内容の複雑・専門化とともに,行政の安定した,継続的運営のためには,専門的知識と能力を備えた公務員の確保が必要となってきた。こうした必要にこたえて,キャリア・システムの確立が現代の公務員制度の中心的課題になっている。とくにアメリカでは,終身雇用年功序列の強い日本とは異なり,スポイルズ・システム(猟官制度)と呼ばれる政治的情実任用が広範に行われてきた。その後,メリット・システム(業績主義)による資格任用制が拡大してきたが,今日でも高級公務員については,依然として政治的任用が広く行われている。したがって高級公務員をふくめて,生涯職公務員制度career service systemを確立しようという改革提案が提唱され,さまざまな改革の試みがなされている。なお,裁判官についてのキャリア・システムについては,〈法曹〉の項を参照されたい。
公務員
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のキャリアシステムの言及

【公務員】より

… しかしニューディールおよび第2次大戦以降の行政機能の拡大のもとで,アメリカの伝統も修正を迫られ,より有能な管理者を養成する必要が生じた。こうして今日,成績主義を漸次高級官職にまで拡大し生涯職制(キャリア・システムcareer system)を確立するための諸方策がとられている。最近の注目すべき実例は,カーター政権下の上級幹部公務員制度senior executive serviceの創設である。…

【裁判官】より

…日本の現行制度では,裁判官は公選制ではなく,任命制となっている。また,日本では,大多数の者が,法曹資格取得後他の法律職(検察官,弁護士等)に就くことなく,はじめから裁判官に任命され,その組織の中で養成され,順次昇進,昇給していくのが普通であり(キャリア・システム),他の法律職としての経験が豊富な者の中から,裁判官を任命するという法曹一元の理念は,実現されていない。諸外国で見られる,法律の専門家でない素人が,裁判官または参審員(参審制)として審理に直接関与する制度は,日本にはないし,陪審制も現在,実施されていない。…

※「キャリアシステム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android