ギマランエス・ローザ(読み)ぎまらんえすろーざ(その他表記)João Guimarães Rosa

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ギマランエス・ローザ」の意味・わかりやすい解説

ギマランエス・ローザ
ぎまらんえすろーざ
João Guimarães Rosa
(1908―1967)

ブラジルの小説家。幼児期より言語に対する非凡な才能をみせ、最初、故郷ミナス・ジェライス州で医師を務めるが、のち外交官畑に投じ、北東部地方主義作家の全盛期に短編集『サガもどき』(1946)で文壇にデビュー。これもミナス地方の牧場の生活、牧場主や牛飼いたちの「サガ」を物語る地方色濃い作品。言語の実験的使用と、深奥に迫る人間観察に優(すぐ)れ地方主義を超える作品として注目を浴びる。さらに10年後の1956年、7編の中編小説からなる『コルポ・デ・バイレ』と長編『大いなる奥地』が同時刊行される。とくに後者の長編はローザにブラジル文学最大の巨匠としての名声を与えた。この大作は、セルトンとよばれるミナス、バイア両州にまたがる広大な奥地を舞台に、野盗同士の戦いが元頭目の回想として描かれている。細密を極める描写は地方色の濃いものであるが、叙事詩中世の騎士道物語を思わせるエピソードにあふれ、現実と幻想が織り成す豊饒(ほうじょう)な作品の世界は一地方を超える普遍性と永遠性を備えている。またポルトガル語の潜在能力を十二分に生かした造語古語の再生、また外国語の借用など比類のない言語空間を構築している。ここに、ローザがしばしばジェームズ・ジョイスと比較される理由がある。

[高橋都彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android