ギュータースロー(読み)ぎゅーたーすろー(その他表記)Albert Paris Gütersloh

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ギュータースロー」の意味・わかりやすい解説

ギュータースロー
ぎゅーたーすろー
Albert Paris Gütersloh
(1887―1973)

オーストリア作家俳優画家本名はAlbert Conrad Kiehtreiber。表現主義の作家として文壇に登場、1923年フォンターネ賞を受賞。長い中断ののち、1962年長編『太陽と月』でふたたび名声を博す。複数の筋が同時に展開する手法ドーデラー作風に影響を与えた。フランスで二度のグランプリを受けるなど、画家としても著名。第二次世界大戦後、ウィーンの美術大学教授、学長を務める。

[村山雅人]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ギュータースロー」の意味・わかりやすい解説

ギュータースロー
Gütersloh, Albert Paris

[生]1887.2.5. ウィーン
[没]1973.5.16. バーデン
オーストリアの作家,詩人,画家。本名 Albert Conrad Kiehtreiber。ジャン・パウルを思わせる作風で多面的な文学活動を行なった。代表作小説『太陽と月』 Sonne und Mond (1962) 。画家としても幻想的リアリズム代表者として影響力をもつ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む