デジタル大辞泉
「クトナーホラ」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
クトナーホラ
Kutná Hora
チェコ西部,チェヒ (ボヘミア) 地方中部の都市。プラハの東約 60kmに位置する。 13世紀初めから銀山町として発展。 14世紀にはここに王室の造幣所が置かれ,一時はプラハと並ぶ大都市となったが,フス戦争や三十年戦争などで荒廃し,銀山も 18世紀末には廃山となった。自動車部品,繊維,たばこ産業で知られ,チョコレート加工も有名。 14世紀のバルバラ大聖堂,聖母マリア聖堂など,名所,旧跡が多い旧市街は,1995年世界遺産の文化遺産に登録された。人口2万 1541 (1991推計) 。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 