クナクサの戦い(読み)クナクサのたたかい(その他表記)Battle of Cunaxa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クナクサの戦い」の意味・わかりやすい解説

クナクサの戦い
クナクサのたたかい
Battle of Cunaxa

前 401年アナトリアのサトラップ (州総督) キュロス (小)アケメネス朝ペルシアの王でキュロスの兄であるアルタクセルクセス2世との間で行われた戦い。クナクサはユーフラテス川左岸,バビロン北方に位置する。キュロスは約1万 3000のギリシア人傭兵を含む大軍を集めてサルディスを出発。ギリシア人傭兵の活躍により,当初は圧勝し,キュロス自身も 600の騎兵を率いて善戦したが,戦死。そのためキュロス側は,総くずれとなり,約1万のギリシア人傭兵はのちの歴史家クセノフォンの指導下に黒海岸にまで苦難撤退をした。 (→アナバシス )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む