クリオス社

共同通信ニュース用語解説 「クリオス社」の解説

クリオス社

1987年設立。デンマークのほか米国などに拠点を持つ世界最大の精子バンク企業。人種や髪の色、瞳の色、身長体重血液型職業といった情報を基に、提供を受けることを希望する個人や医療機関がドナー(提供者)を選択する。凍結精子が入ったストローと呼ばれる容器1本当たりの価格は運動精子の数や、身元開示ドナーか非開示ドナーかといった条件で異なり、1万円以下から10万円台と幅広い。ただ、国内では日本産科婦人科学会が営利目的提供への関与を会員医師に禁じており、人工授精体外受精を受けられる医療機関は極めて限られる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む