クレッツァー(その他表記)Kretzer, Max

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クレッツァー」の意味・わかりやすい解説

クレッツァー
Kretzer, Max

[生]1854.6.7. ポーゼン
[没]1941.7.15. ベルリン
ドイツ小説家工員として働き,工場で負傷したのち文筆生活に入る。ゾラ影響を受け,労働者問題を取上げた。ドイツのディケンズと評する人もいる。主著『ティンペ親方』 Meister Timpe (1888) ,『キリストの顔』 Das Gesicht Christi (97) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む