日本大百科全書(ニッポニカ) 「クロアナバチ」の意味・わかりやすい解説
クロアナバチ
くろあなばち / 黒穴蜂
[学] Sphex argentatus fumosus
昆虫綱膜翅(まくし)目アナバチ科に属する昆虫。体長20~30ミリメートル、黒色で灰白色の短毛を装う。成虫は7~9月に平地に出現し、河原や海浜などの砂地に営巣する。巣は、1メートル近い深さに斜めの主坑を掘り、その先端に短い水平枝坑で通じる独房を設ける。幼虫の食餌(しょくじ)としてはクサキリ、ツユムシなどのキリギリス科の若虫や、成虫の神経節を刺して麻痺(まひ)させ、空中運搬して各房に2、3頭を貯蔵する。外出中は巣の主坑の入口を一時閉塞(へいそく)し、その両側に偽穴(にせあな)を掘る習性がある。
[須田博久]
[参照項目] |