グレートオーストラリア湾
グレートオーストラリアわん
Great Australian Bight
オーストラリア南岸の広い湾。広義にはウェスタンオーストラリア州ウェスト岬 (オールバニ付近) からタスマニア島南西端ヘ広がると定義されることもあるが,通常はウェスタンオーストラリア州のペーズリー岬 (エスペランスの東 160km) からエア半島南端までの範囲をさす。東西 1150km,南北 350km。深さ 200mの大陸棚が広がる。海岸線の大半はナラボー平原南端の急崖 (高さ 75~90m) が続く。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
グレート・オーストラリア湾
ぐれーとおーすとらりあわん
Great Australian Bight
オーストラリア大陸南岸、東経123度30分から135度30分(エア半島南端)に至る海域。1627年オランダ人ヌイツが航海し、1802年フリンダーズが調査して命名した。湾内のヌイツ諸島Nuyts Archipelagoは、『ガリバー旅行記』中の小人国の位置のモデルとされる。
[谷内 達]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
グレート・オーストラリア湾【グレートオーストラリアわん】
オーストラリア大陸南西岸の幅広い湾。東西966km。大部分は水深200m以内の大陸棚に当たり,インド洋の一部をなす。沿岸に良港はない。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 