ゲイ・ライツ・ムーブメント(英語表記)gay rights movement

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ゲイ・ライツ・ムーブメント
gay rights movement

同性愛者(→同性愛)の人権を求める社会運動。日本におけるゲイの語は男性の同性愛者のみをさすが,英語の gayは女性も含むため,ゲイ・ライツ・ムーブメントは男女両方の同性愛者の権利運動をさす語である。しかし,もともとその運動のなかには両性愛バイセクシュアル)やトランスジェンダーも存在しており,実質的には LGBTなど性的マイノリティ全体の運動といえる。アメリカ合衆国では,1969年6月28日に起こったストーンウォールインの反乱 Stonewall riotsが,この運動の歴史的な転換点とされる。この反乱は,同性愛者やトランスジェンダーなどが集まるバーへの警察の手入れに対する抵抗から始まった暴動であり,これをきっかけにアメリカ全土でゲイ・ライツ・ムーブメントが盛んになった。ストーンウォールインの反乱を記念してその 1年後に行なわれたパレードが,今日世界で LGBTなど性的マイノリティが,法的権利の獲得や,差別偏見払拭などを目指して行なっているプライドパレードの始まりである。そのため,欧米では 6月をプライドマンス Pride Monthと呼び,性的マイノリティのパレードは 6月に行なわれることが多い。日本では 1970年代末から 1980年代に,東京,大阪名古屋などの大都市でゲイやレズビアン自助グループが形成され,それが日本でのゲイ・ライツ・ムーブメントの始まりである。1984年に発足した国際レズビアン・ゲイ協会 ILGA日本支部,1986年に発足した「動くゲイとレズビアンの会」(アカー)などが,エイズ予防法への反対などをきっかけに社会に向けて同性愛者の権利を訴え,本格的なゲイ・ライツ・ムーブメントを展開するようになった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報