ゲルハルトヒュッシュ(その他表記)Gerhard Hiisch

20世紀西洋人名事典 「ゲルハルトヒュッシュ」の解説

ゲルハルト ヒュッシュ
Gerhard Hiisch


1901.2.2 - 1984.11.21
ドイツのバリトン歌手。
元・ミュンヘン国立高等音楽学校教授
ハノーファー生まれ。
1920年にハノーファーの劇場で舞台俳優として活動を始め、’23年にオスナブリュックの市立劇場でデビューした。ベルリンで成功のあと、ミラノ・スカラ座、ミュンヘン、ドレスデンの国立歌劇場などで好演した。’30年代半ばにはドイツの代表的なバリトン歌手となる。初来日は’52年で、’61〜63年は東京芸大の教授も務めた。オペラではパパゲーノの役、歌曲シューベルトの名曲集に定評がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ゲルハルトヒュッシュ」の解説

ゲルハルト ヒュッシュ

生年月日:1901年2月2日
ドイツのバリトン歌手
1984年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む