ここう

普及版 字通 「ここう」の読み・字形・画数・意味

【胡】ここう

九十老人元老。〔左伝、僖二十二年〕且つ今の勍(つよ)きは、皆吾がなり。胡ぶと雖(いへど)も、(え)ば則ち之れを取らん。二毛(白髪まじり)に何からんや。

字通「胡」の項目を見る


羹】ここう

あつもの

字通「」の項目を見る


行】ここう

随行する。

字通「」の項目を見る


公】ここう

鬚面

字通「」の項目を見る


【壺】ここう

字通「壺」の項目を見る


耕】ここう

粗耕。

字通「」の項目を見る


【琥】ここう

玉の名。諸侯の贈献するもの。

字通「琥」の項目を見る


【夸】ここう

美しい。

字通「夸」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む